女子女性がブラジリアン柔術の練習に慣れるためにやるべきこと4つ 女性でもブラジリアン柔術を楽しむことができるのか。そのためにはまず何をするべきか。柔術の練習にできるだけ早く慣れるために女性がやるべきことを考えてみました。 2018.01.05女子
怪我柔術道場にスパーリングしたくない壊し屋がいたらどうするべきか 柔術の道場ならどこにでも一人や二人いる壊し屋。自分より経験が浅く、体重も軽い相手にも平気でフルパワーで極めてくる暴れん坊に一体あなたはどのように対処したらいいのでしょうか。 2017.12.03怪我
ライフあなたの柔術ブログが誰にも読まれない理由 ブラジリアン柔術に関するブログを書いている人はたくさんいると思いますが、読者が増えなくて困っている、あるいはブログから自分の道場を知ってもらいたいのになかなか上手くいかない、という人もいるんじゃないでしょうか。そこで柔術ブログを上手... 2017.11.09ライフ
動画【動画】FUJIYAMA FIGHT CLUBが無料視聴できる! 格闘技ファン必見のテレビ番組「FUJIYAMA FIGHT CLUB」をご存知でしょうか。めっきり格闘技チャンネルが減った現在において数少ない珍しい格闘技専門チャンネルの一つで、格闘技を練習している人なら見ていてモチベーションが上が... 2017.10.14動画
練習柔術の練習がきつい?すぐ休みたくなる人がやるべきこと 仕事で疲れて柔術道場まで行くのが億劫になる。筋肉痛があるから、身体がだるいからといって遊びを優先してしまう。 定期的に練習しようと思って始めたのにいざ練習日になると様々な理由をつけて、ついついさぼってしまうことってありませんか... 2017.10.04練習
怪我柔術をすると指が痛い?怪我をしないためにやるべきこと5つ ブラジリアン柔術を練習していると、指を怪我することがよくあります。そこで突き指、脱臼、骨折、関節痛など怪我を防止するためにできることをまとめてみました。 2017.09.13怪我
ライフブラジリアン柔術の試合に出ることで得られるもの5つ ブラジリアン柔術を始めたからにはいつかは試合に出てみたい。あるいはあんまり試合には出たくないと思っている人に試合に出ることで得られるものをまとめておきました。 2017.09.06ライフ
出稽古柔術のセミナーや出稽古はいつから参加していいの? ブラジリアン柔術のセミナーに参加したい。できればもっといろいろな道場で練習がしたい。でも自分はまだ初心者だから行っていいものか分からないという悩みを抱えている人のためにセミナーや出稽古の参加について考えていきたいと思います。 2017.08.23出稽古
ライフ柔術がつまらない理由!アンチの気持ちを考えてみよう 数年前にUFCのダナ・ホワイトが、「柔術は退屈だ」と発言して物議をかもしました。あの言葉は多くの柔術家を怒らせる一方である意味、柔術を知らない人、興味を持っていない人の心理をついているんじゃないかと思いました。 そしてなぜ柔術... 2017.08.16ライフ
ルールブラジリアン柔術とグラップリング(ノーギ)の違いを詳しく解説! 同じ寝技でもブラジリアン柔術とグラップリングって違うの?そんな疑問を晴らすべく、両者の違いを分かりやすく説明したいと思います。 2017.08.13ルール