練習 ブラジリアン柔術に役立つコンディショニングトレーニングトップ5 ブラジリアン柔術の練習中にすぐに息が切れてバテてしまう。あるいはスパーリング中に一度疲れると、小手先の技術や力が全く役に立たなくなる、といった経験はないでしょうか。そんなときに必要なのがコンディショニングを始めとする、エクササイズです。では... 2016.01.13 練習
帯 ブラジリアン柔術の白帯が青帯になるにはどうすればいいのか Photo by Team Ironsideブラジリアン柔術の白帯の人が必ず陥るジレンマ、それは「一体いつになったら自分は青帯になれるんだろうか?」というものじゃないでしょうか。今回は読者さんの質問を通じて白帯が青帯になるためにやるべきこと... 2016.01.12 帯
帯 ブラジリアン柔術で黒帯とスパーリングするときに気をつける5つのこと ブラジリアン柔術を始めたばかりの人に取って黒帯というのはあまりにも遠い存在じゃないでしょうか。技術、力、体力の全てにおいて圧倒的に自分を上回り、スパーリングをしても文字通り子供扱いされてしまう。そんなハイレベルな黒帯の人たちと練習するときに... 2016.01.09 帯
帯 ブラジリアン柔術で白帯のあなたが青帯になれない7つの理由 photo by Ippon Kumite誰もがブラジリアン柔術で白帯のときはとにかく一刻も早く青帯になりたいと願うものです。そんなときはえてして白帯ってなんだか格好悪い、恥ずかしい、よわよわしいなど様々な自意識が働いているはずです。しかし... 2015.12.23 帯
練習 ブラジリアン柔術でスパーリング(練習)したくない相手トップ5 Photo by parhessiastesブラジリアン柔術の道場では柔術を通じてたくさんの素敵な出会いがあるはずです。しかしながらどこの世界にもいるように道場生の中には変な人や嫌な人がいることもあるでしょう。特に最低限のマナーを守れない人... 2015.12.16 練習
練習 ブラジリアン柔術の3つの基本ムーブ、まずはこれから覚えよう ブラジリアン柔術を始めるとき、まず最初に覚えるべき基本の動作がいくつかあります。それができないと柔術を知っているとは言えない大変重要な動きなので、ぜひ知っておきましょう。 2015.12.04 練習
技 ブラジリアン柔術で初心者が最初に覚えるべき3つの関節技 ブラジリアン柔術の一番の魅力といえばやはり極め技じゃないでしょうか。今回はその中でも最も初心者が覚えやすい関節技を取り上げていきたいと思います。 2015.11.29 技
スイープ ブラジリアン柔術のスイープ、初心者が最初に覚えるべき3つの技 photo by Sylvainブラジリアン柔術において初心者が最も覚えやすい技といえばスイープじゃないでしょうか。スイープと一言でいっても様々な種類があり、どれから覚えたらいいか分からないという人もいるはずです。そんな人のためにまず最初に... 2015.11.25 スイープ技
ライフ ブラジリアン柔術道場(ジム)を選ぶときの4つのポイント ブラジリアン柔術道場を探しているけど、どこの道場がいいのか分からない。強くなるためには、楽しくやるためには、そしてなにより継続するためには一体どんな条件で道場選びをしたらいいのでしょうか。 2015.11.22 ライフ
階級 ブラジリアン柔術のポルトガル語・英語の階級の意味分かってる? ひと昔前までブラジリアン柔術の階級は長い間ポルトガル語で表記されていましたが、国際化を図るためかいつしか英語表記になりました。つまり現在使われている階級は全てポルトガル語を起源としたのを英語に翻訳したものになっています。ただしポルトガル語と... 2015.11.19 階級